ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
kanetsugu Enzo
kanetsugu Enzo
兼続円蔵
kanetsugu Enzo



Kagekatsu Kira

Skype:
KANETSUGU
kanetsugu69

■兼続堂の書のオーダーメイドについて
【料金】1000L$(一律)
ものによりますので、一度IMいただけると幸いでございます。

■御注文の流れ
【kanetsugu Enzo】あてにIMを、または当ブログ【オーナーへメッセージ】にて
1、御希望の言葉をおっしゃって下さい。
2、縦書き・横書きかをおっしゃって下さい。
3、横書きの場合は、書き方向(右から 左から)をおっしゃって下さい。
4、透過希望かをおっしゃって下さい。
5、言葉のイメージ(表現)をおっしゃって下さい。(例:勢いがあり、力強くても優しい感じのする・・・etc)
6、文字色をお選び下さい。(通常黒)
(約3日~7日ほどで仕上がります)
7、仕上がったものを一度SL内にてご確認いただきます。
8、納品

■御代につきまして
先払いOKですが基本的には、商品受け渡し時にお願い致します。

■書入れ製品等につきまして
【料金】1000L$~
現在(看板・屏風・額)の制作受けたまります。

■RLでも同時販売中です
【料金】2000円~3000円
RLでの書販売も行っております。あなたのお好きな言葉を書入れ、メールor郵送にてお届け致します。

詳しくはIM『kanetsugu Enzo』まで。

‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/‗/

どうぞ宜しくお願い致します。

兼続堂@IMAGINE PLUS

兼続堂@幕末京都 納屋町』

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2008年04月07日

自称書道家、兼続円蔵と申します

自称書道家、兼続円蔵と申します
どうでも善い私事ではありますが

風貌チェンジイメチェンジしてみたに

背を大幅カットして白翁堂さんの爺さんスキンに変更したに

かっこうも以前のもろ和装からちょいブラックなかっこいいもの(拾九さん製)に変更。

グラサンかけたかっちょいい爺さんにしたに。

自称書道家、兼続円蔵と申します

これはだいぶ初期のものだな

眼帯と背中の筆をトレードマークにしとったな。

ダンディーやったわ

自称書道家、兼続円蔵と申します

信長殿主催の【武者修行】の時のかっこうやな

人気の上杉謙信公を崇める私の武装や。

このちょっと前やったかな、やっと念願の店を(幕末住人の方のおかげで)出せたん

自称書道家、兼続円蔵と申します

武蔵ヘヤーで結構気に入ってたわ

この頃の私の背中の筆は二筆流やったな~

自称書道家、兼続円蔵と申します

信長みたいやったな~

凛凛しい顎鬚に口髭がかなり渋くて好きやったけど

なんか普通やったんな

自称書道家、兼続円蔵と申します

疲れきったわ(?)

この頃になるとだいぶ仕事の依頼もわんさか(感謝してます!)で疲れてきたのかの

白髪にじい様スキンで、まぁ渋い、着物は鳩居堂【べんぞう殿】にいただいた

テンプレでちょっと自作なものを召されていたな

以上、

【かねつぐ、過去を振り返る】

でした。

さてさて、言葉書きをするであります!


同じカテゴリー(ほか)の記事画像
キングコング!?
ありがとうバーク
KurenaiMotorcycle
営業中
まったりラテン→琉球ディスコ!!
最強!PINK DRAGON
同じカテゴリー(ほか)の記事
 キングコング!? (2010-01-03 22:20)
 ありがとうバーク (2009-10-24 01:22)
 KurenaiMotorcycle (2009-10-11 09:35)
 営業中 (2009-07-28 10:05)
 まったりラテン→琉球ディスコ!! (2009-05-28 00:15)
 最強!PINK DRAGON (2009-05-26 21:23)
Posted by kanetsugu Enzo at 23:24│Comments(0)ほか
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。